どーも!!
先日お仕事を頂いている業者ここではF社とします
から連絡が来ました
去年から金額が合わなくなったり追加変更の金額や現場内での言った言わないでこちらが赤字を食らわされたことなどから仕事が遠ざかっていたのですが現在建設業はかなりの
人手不足
となっています
で
まあ久しぶりに仕事の依頼が来たわけなんですがこの会社とにかく急なんですねいつも
おそらくとにかく安くやらせようとぎりぎりまで相見積もりさせてるんだろうなーと思います
こうゆう業者は大体切羽詰まったことやって裏目に出て結果高い金額を払ってギリギリで無理やりやらせたりします
最初からちゃんとした単価で流してしっかり日程調整とかしてやれば儲かるのになーと思いますが、下手くそなんでしょうね。。。
とまあ
こんな感じで今僕は現場ほぼ退いていて、お客さんの対応などもほぼやらないんですが、ここは昔に僕が営業したところなので僕のところに直接連絡がきて案の定数日後に来てくれとの事ww
とりあえず数日後に打ち合わせがあるから現場に来てくれとの事。。
僕は金額が決まらないのであれば打ち合わせは行けませんと返答しました。
F社担当は何とか来てくれとのことでまず概算見積もりを作るので図面をくださいと申し出ましたが、手書きの図面が来る始末ww
ここそこそこ大きい会社なんだけどなー。。。笑
で
僕の方は概算400万で提示しました
まあハッキリ言えば高いですこの金額は
そんなのわかってて出してますしこちらも急な対応みんなに取ってもらわなきゃいけないわけですし、その分費用もかさみます。
急な対応ってそうゆうことなんですがどうも相手は教科書通りの話の分からない人ばかりですw
で
F社の回答は
「230万でおねがいします」
とのことww
うーん笑
おたく状況分かってんの!?笑
って思いながら僕はこう答えます
「230だと通常でもやらないので今回は残念ですがお断りします。」
まあ当たり前ですよね??
別に忙しくしたいわけじゃないし、現状でも十分仕事足りてるわけですから笑
で
F社担当から返事がきます

まあこうなったんです
で
それなら良いですよーとのことで着工したわけなんですが問題は終了間際に起こるんですw
終了間際にこのF社の積算担当(現場知らない人)から連絡きてですねいきなりこう言われるんです
F社「これさー、この金額何??こんな金額払えないよ??}
僕「はい??何言ってるのかわからないんですが・・・」
F社「いや、うちの金額ベースじゃないからこんなに払えないって言ってるのよ」
僕「いやー、担当の方とその話済んでるんですがどうなってますかね??」
F社「いや追加もこんな金額払えないし、なぜこれが追加なのかわからないよね」
僕「いやKさん(現場担当)と話して見積もり時に無いものは追加になりますとのことでお話済んでますが確認されましたか?」
F社「いや、こんな予算取ってないから払えないのよ!」
僕「・・・・・・」
子供か!!ww
と思いながら僕はそろそろめんどくさいなと思い一気に言い返しますww
僕「あなた何言ってるかわかってますか??僕が400万でどうしてもやらしくださいなんていつお願いしましたか??どこも忙しい時期なので400でしたらお請けしますよとのことでお願いしますとのことで話がついているのに後から積算だか何だか知りませんが払えないってのは理解に苦しみますね、あなたは教科書通りにやってるのかもしれませんが、僕はあなたと違い経営者なんですよ??無いから払えないが通用すると思ってるんですか??」
こう返しました。。
そうしたら社内協議して連絡しますとのことで電話は終わりましたw
で
後日
こんなメールがきます

もうここまでくると笑いすら出てきますよねww
全部説明して原価も出しましょうか??って言ってるのにまだ意味の分からない押し付けをしてきますw
これ完全に現場サイドと話しできてないんですよね。
でもうめんどくさいので僕はこう返しました(;’∀’)




で、結局こうなります笑

最初から素直に払えや!!!笑
最後苦し紛れになんか発言してますけど知ったことじゃありませんww
理不尽なのは相手方であり予算なんか知らんのですよw
こっちにはこっちの予算があるわけで
とまあこのような会社は現状腐るほどいます、ここはまだましな方ですが営業していくにつれてこのような判別や、やるべきでない会社の判断の仕方などは自然と身についていきますが、まあそんなのは聞いた方が早いよなーとも思います。。
結局前回の記事https://kishi.site/building3/でも話しましたがこのような上からの押し付けが社内でも起こっていて給料が上がらないのは、会社の予算が無いから仕方ないだろ!っとことなんですが、こんな会社に未来はないですし、何の将来性もありません
肉体労働の鉄則は動くうちに稼いでほかの収入の柱を立てるべきです。。
体が動かなくなれば当たり前のように捨てられます。
本当の意味で人のことを考えて運営している会社が一体どれほどあるか??
これも8対2の割合に大体当てはまります。。
これから独立を考えている人や、今の会社で満足していない不満がある、自分の時間が取れない、将来が不安
このように考えているのであればそれは間違いではありません。。
人生は短いです
限りある時間を有効に使わないと時間さえも他人に搾取されます。。
このブログでは僕が経験したことやこれからやり遂げようとしている事など、建設業だけではなく他の収入源の情報も書いています、体が動かなくなってもしっかりと収益が生まれる仕組みを形成する意識は必要ではないかなと僕は思っています。
次は建設業で独立ってどうやるの??準備や資金は大丈夫??
みたいな感じで書いていければなとおもいます( *´艸`)
これから何かをしようとしている人やなんかに励みになればなと思います(^^)/
建設業以外での興味あるものに関してもお気軽にご質問くださいね(^^♪