きしブログの管理やってるコムです。まぁ、何かの縁です、ゆっくりしてきなよ 。
前回の投稿で僕のいま、2019年8月で言いたい事は全部行ったつもりなんです。自分なりの起承転結を練って、小一時間かけてまとめて言い切ったんですよ。
なので後は裏方に徹してきしを支え、見守っていこうと考えていたんですね。
なのにね、
あのね、勝手にね、
きしがね、ブログの終わりに文章書き込んでね、

「まだ続くぜ!」みたいにするんですよ( ˙-˙ )
みなさん、どう思います笑?
おかげさまで続きを書くことが出来ました。ありがとうございます!
さてさて、
Webサイト制作のことについてですよね笑
このブログも無料ブログではなくてサーバー借りて、ドメイン取得して、ワードプレスっていうCMSでテーマというのをカスタマイズしてサイト作ってる、そういう感じなんです。
慣れれば秒、は言い過ぎですが笑
初めてでも1時間以内に下準備は確実に終わります。
ワードプレスについての専門的な事は語れないのでそれは詳しいサイトに飛んでいただければと思いますが、僕の考えだと
Webサイト作成のショートカット機能
だと思います。
HTML、CSS、とりあえずはすっ飛ばせます。
この言葉すらすっ飛ばせます笑
これが良いか悪いかは置いておいて、とにかく自分を世界に発信する為のターボ機能だと思ってもらって僕は差し支えないと思います。
ワードプレスでWebサイト制作をおこなってる企業もたくさんいます(僕もそのうちの1人です)。
いろんな利便性があるんですがそのあたりの解説は現時点では別サイトに任せます。
効率的に進めるなら、とにかくシステム構築された上を進む、利用するのが1番です。
Webサイト制作していて思うのが、というか仕事で大事なのって結局は中身なんですよ。そこに1番時間を割くべきなんですよね、ま、このあたりの深い話はきしに任せますが笑(他人に任せまくりスタイル)
自分の不得意な分野を誰か得意な人にやってもらう、他人に任せますスタイルだって効率的なんですよ笑
ワードプレスはテーマが無料、有料とあるのですが、無料でも十分素敵なものがたくさんあります。すでにデザインが出来上がってる。ワードプレスのテーマのほとんどが個人的な範囲であればいじってもいいよーてのが主流なのでスゴイ楽なんです。
それこそブログを主体に運営していくのであれば装飾とか最初は特に必要ないです。やっていくうちにだんだんと出来ることが増えていくのでかっこよくしていけばといいと思います。
機械的に動く、考える方が絶対的に効率的なんですよね。
それで大切な部分に時間を割く方が良いと思いませんか?
今回はあまりうまくまとめられなかったかな笑
まだまだ始まったばかりです。これからもブログは続いていきますのでどうぞよろしくお願いします!(^^)!
WEB制作、ブログ立ち上げ、ワードプレス、HP制作のことでお困りの方はお気軽に質問してくださいね( *´艸`)