ビジネスの構図は全てに共通する
無謀と挑戦の差
無謀って言えばちょー簡単に例えると、ボブサップに引きこもりが挑むようなものです笑
これFXの世界でも共通することが沢山ありますが、それはFXのカテゴリで笑
まず無謀、分かりやすい飲食店で例えると
お店やりたい❗️
技術力あんましらない❗️
とりあえずなにも考えずやろう❗️
集客?んなもん勝手に来るてでしょ❗️
来ると思いますか?笑
まぁ、来る店もある、そりゃあります、けど技術力も、経営構図も、集客手段も考えずやる、しかもそのまま経営する、大体潰れます、身近にも居ます。。
行列ができるって何かしらの対策や目論見があってできてるんです、戦略があってそれがハマったってだけ
挑戦ってのは、俺の美味しい料理をみんなに食べてほしい❗️
そのためには立地の良い店舗や、値段や試算などある程度して、集客はどうしよう(これは手段はどうでもよくまずは考えておく事が重要)
ってのがあるかないか
で、これでやっと一段目のステージに乗ってるって構図を考えておかなければいけないです。
挑戦した → 開店した → 終わり
これも挑戦したように見えて実は挑戦を諦めています、とゆうか気付けてないだけで、経験してないから当たり前です。
意識していかなければいけないのは、集客してるのに人が来ない、美味しいはずなのに人が来ない
こーなったときに次のトライをしないといけない
この次のトライができないと、当たり前に衰退します。
食べログやるだけでも全然変わりますよね(飲食店をコンサルしたことがないので下調べはしてませんが)
潰す人はこの食べログにお金かけれない人だったり先行投資できない人だったり、別になんでもいいんですが、戦略に対して思考の枠を越えれない人になります。
無謀と挑戦の差は
トライ&エラーをしているのか していないのか
利益が出るのはこのあとなんです。
先に利を求めてはダメなんです。
結果は常に後からついてくるものなんです。
当たり前ですよね?
だって経験してないんだから笑
これから何かをしたい、現状を変えたい、悩んでいる実力のある経営者の方や、個人の方、何でも常にトライ&エラーができているかいないか
これだけだと僕は思います。
中にはこの意見とズレが生じる人も当たり前に居ると思います
それも当たり前なんです。
僕も成長を止めるつもりもなく、成長段階なのだから。。
ちなみにFXに関しては僕はクソコンサルに2回ほど騙されて約60万ほど騙されています(/。\)
まぁ、あの頃の自分は無知だったな、って本当に思います。
けれど今はこの構図を理解し、何事も同じと意見が合う FXで成功している方に出会い約2年ほど学び独り立ちをしてきています。 また近い場所で
せどりやブログ関係のスペシャリストにも先日出会い、早速動き始めました。
せどりに関してはこれからですが構図は同じなので、必用な物だけ調べ、(自分のやり方)を軸にトライ&エラーを繰り返すだけ。
他業種や他のことをやる際に、技術は知っている人から盗むのが早い。
ビジネス構図は経験した方が早い
この二つは一見似ているようで全くの別物になります。
その本質を語っている方は大体分かってきます。
もしあなたが、誰かそのようなメンターを探されているのであれば
これこれで100万稼げる❗️こんなに簡単にーーー‼️
ってクソみたいなサイトには目を向けず画面を消すことをおすすめします笑
それは僕も騙されたから笑
くそーーーーーー❗️笑
って、まぁ騙された僕も圧倒的に悪いわけで笑
今はなんとも思ってないですけどね笑
次回は、挑戦の先
みたいなことを話せればなーと思います\(^^)/
思い浮かんでることを書きなぐってるだけなので誤字脱字はご了承下さい笑