せどり、物販事業部を始めました❗️
物販、せどりとはなにか、よーは安く買って高く売る笑
これだけなんですよね笑
まぁ、シンプルゆえに中身のツールだったり、必用なものなんかはやっぱり経験者や本物に聞く方が早い
物販業界の構図も実は建設業界の構図と似ているんですね(^^)
この構図、業界の絵図が見えればどこを目指せばいいかは一目瞭然
あとはトライアンドエラーーーーー❗️
って、まぁーそんな
簡単でもないんですけどね実際は笑
物販の構図も後々出していければなーと思ってます、経営者には2つのパターンがいるって所にもこれ繋がる筈なんで他カテゴリとバランスを見て話して行ければなーと思ってます(  ̄▽ ̄)
なにより実践中なので僕自信もまだまだ分からないことだらけです笑
ってなわけで、まずやっぱ構図は分かっていてもみんなが踏むべき段階の1段目からやってかなきゃってことで、せどらーのかたや個人向けの仕入れの仕方を実践しています❗️
ちなみに既にビジネスモデルとしての仕入れ先は30日に企業とアポとってあるので、どうなるかは分からないけどこれも条件が合うまで
トライアンドエラーーーーー❗️
中古の少し高額な商品に目をつけています(  ̄▽ ̄)
これが安定的に仕入れ先として確立できれば、少ない作業で同じ利益を積めるので、同じ売り上げ、同じ利率でも
内容の差
を見ています。
これ2つのパターンの経営者がいるって
この、古本せどりや、超高回転系せどりでの作業率は高いが安定した収益が見込める
はたまた、みんなが手を出しずらいと噂される、中古機器なんかは、僕はガンガンやってみたいとは思ってます(  ̄▽ ̄)
周りがとっつきにくいって思ってるとここそが独占できるチャンスが眠っていると考えています(  ̄▽ ̄)
ちなみにひとつひとつの仕入れ値は確かに高いが、作業効率で考えれば、粗悪品つかまされない限りはリスクはそこまで高くなく
労働率に、対しての利益率
を効率的に回していけると考えています。
で、じゃーそれだけやってりゃいいじゃん?ってなりますよね?
まぁ、ほんとそーなんですけどね笑
僕はぶっちゃけその細かいせどりはやらなくてもいいとは思ってましたが、構図で言えばすっ飛ばしてやれるって自負があったのと、見えていたのでやれると思ってます。
けどです。
これ経験しといて損なんか
無いし、なにより楽しそう‼️笑
って気付かせてくれたのが今FXのすごいコミュニティ内の仲間の23歳の子です。
この子は考えがすごい。
この歳でこんなこと考えてないし、その辺の経営者より格段に優れています笑
と、まぁ
それはいいとして(この子のブログはそのうちリンク先張っておきます)
この個人レベルのネットショップでひとつひとつの仕入れとか、古本せどりで片っ端からスキャンしてとか
なんでもスキルとして得ておけば
僕の仲間の何かのきっかけになるのではないかなーと思い選択肢として僕がまずやってみよう‼️
ってなことになったわけです笑
で、この23歳の子とタッグを組んでガツガツやってみようかなーなんて思ってます笑
人と人との構図も、関係も出会いも必然的。
何もかも全てが自分の血肉になり成長経験ができる。
こんな時代に何もやらないなんてもったいない。
ワクワクしながら生きていきたい。
と
まぁ
挑戦中ってことで笑
次回は古本せどりをやってみよう❗️
ってとりあえず調べられること調べて、また更に凄い出会いをしたわけで笑
次回は初❗️古本せどりその経過は❗️
大事な第二のメンターとの出会いも‼️
よろしく、お願い致しますm(__)m