どーも!!
人が人に与える影響ってすごいですよね(^^
僕自身自分がクズだったこともあり色々な人に刺激を受け、経験させてもらい、勉強させてもらい今があります(*_*)
その中でも何個か例をあげて話していければなと思います。
僕のクズっぷりは別カテゴリの方を見ていただければわかると思うのですが僕自身やはり仕事で天狗になっていた時期も、威張り散らしている時期もあったんです。
けどこれじゃだめだと思い始めたのはやはり人からの影響が大きいです
威張ってたらこいつみたいになっちゃうのか
とか
威張ってても気持ちいいの自分だけじゃん
とか
相手の反応で感じたり
で
僕はこんなやつと同じようになりたくない
って思いました
同じ職場にいたんですねそうゆう人がw
威張ってる人ってそれで優越感得てるんですよね、相手にされてないとも知らずに。。
威張る人にいちいち気を使わなくていいんです
言ってやってください
威張ってんじゃねーよ
って
自分の周りにもいるでしょうし、上司、社長、取引先なんでもいいんですが言ってやってくださいw
って、言えない人がほとんどだと思います笑
なので別に言う必要もないですし、気にする必要もないです
そっと辞めてやる
そっと離れてやる
周りのイエスマンの言う事なんて聞かなくていいんです
どうせ我慢しろとか、気を遣うのは当たり前だとか、そーゆうもんだからとか色々言われるでしょう
そんなもんはくそくらえ
クッソくだらないんですww
威張ってる社長とか大体衰退しますw
まあ僕は威張ってる奴は相手にしないか、論破してやるかのどちらかですねwそうゆう人の方が多いですから、態度は威張って無くても超上から目線で物言ってきたりw気にしてたらキリがない、自分はそーゆーことしないようにすれば周りの人間関係も自然と構築されて良い人は良い人を呼んでくれたり
人が人に与える影響はすごいんですね
人が人から吸収できることは本当に多いです
悪い例の影響も話しましたが、良い例も行きましょう( *´艸`)
僕起業したばかりの時は働いてなんぼみたいな感覚だったんですがある人とのぶつかり合いがきっかけで考え方が変わっていきます。
僕は子供が3人いるんですが、自分がこんなにも子供に愛情を感じる人間だとは思っていなかったのですが、子供は本当に面白いし可愛いです笑
と
これは置いといてw
で、その人というのが僕のところで働いてもらっている方なんですが、前の会社から引き抜いた形で来てもらったんですが、この人は自分の時間も大事にする人で、家族の時間、遊びの時間、時間の大切さを気づいていた人です
当時の僕は忙しすぎてそんなこと考える余裕もなく、ただただがむしゃらに仕事を取り働いてました
努力しなきゃ成功なんてない
って
これ当たり前のことなんですが方向性を間違えた考え方なんですよね
なので当然のごとくみんなにはきつい状況も多々ありました
僕はそんなもん根性で乗り切るんだよ的な超絶昭和な考えを振りまいていたんですww
で
この人に稼がせてあげたい!!
って気持ちがあったんですがその時の僕もまあ浅はかなのでどんどん仕事与えていくんです
昼も夜も残業もして
とある日に言ってきたんです
「俺は仕事のために生きたいわけでもないし家族との時間とかも取りたいんだ、だからこのままだと無理だ」
こういわれたんです
はい??当時の僕は何言ってんだ!この人!
でしたw
男ががむしゃらに働くのなんか当然だろ。。。
こう思っていたんです
その時はなんでなんだろうと必死に考えだした答えは、その人にはお金はそこまで稼がせられないがなるべく休めるようにはします
って答えをとりあえず出したんです
そこから時間がたち僕は何でもかんでもやりすぎたことと元々精神的に強いと思い込んでいた僕は精神病にかかります笑
今でもその症状は完治はしていないと思いますが、ストレスから極力避ける生活を今できていることなどから落ち着いています
この精神病などは一度なると基本的には治らないらしいです
過度の労働や時間の搾取は自分の感性だけでなく、精神面でも大きなダメージや無駄な時間が増えます
働きゃいいってもんじゃないんです
のちにこの考えが利益につながったりします
そしてこのあたりから考えが変わりだし、この人の言っていた時間の大事さを身をもって体験していきました
このままずっと仕事に追われるのは嫌だ。。。
こんなに毎日働きたくない
これあと何十年も続けるの無理だわ。。。
って思っちゃったんですね
そうなってくると振り返ると子供との時間や家族との時間、本当に無駄にしてきたなと思います
けど仕方ない事なんです
こうゆう事に気付くこと、実行する事何かを形にするのって少なからず時間を犠牲にするもんです

結局こうでしかなくて自分の時間が少ない人は当たり前のように人の気持ちとか考えとか時間のことなどは考えようとしないんですね
とゆうか日々の時間が短すぎてそうゆう余裕みたいなもんが無いから時間が空いたときは自分優先になる事も当然と言えば当然なんです
で
まあこれどっちが正解とかは無くて僕はどちらも正解だと思います
ただ自分の人生に満足していなく愚痴をこぼしたり人のせいにしたりしているなら行動したらいいと思います
今の時点で十分幸せなんだよーって楽しく過ごせる人は素晴らしいと思います
そうゆう人は資金的余裕がなくても周りの人が助けてくれちゃったりします笑
僕が思うのはどちらでもいいけど
現状に満足していないならグダグダ言ってないで行動すればいい
と思うってことです
僕はこの仲間からの言葉が自分の中でもいまだに強く残っています
この言葉から僕はどうしたらもっとみんなの時間を作れるだろう
と考え常に行動しています
時間を作るってことは労働率を下げて利率を上げるってことなんでここでビジネスの構図とも当てはまるんです
人からもらえるものっていい悪い限らず、成功しているとかしていないとか限らず、たっーーーーくさんあります
上とか下とかくそくだらないんですよ
でも人間どこかにそのような感情はだれしも抱いているんですきっと
その負の感情が自分の成長を一番に阻害していると気づいてください
下に見るってことで生まれるその負の感情が傲慢を生み偉そうにする原因になります
下に見るってことはその人からの情報をシャットアウトするってことになるんで何にもなりません
人が与える影響は波のように大きくなり大きな力になります
人の成長を感じ発言をくみ取りお互いに成長していく
みんなは何とも思ってないだろうけれど僕は日々みんながいてくれることやみんなの正直さがくそ刺激になり経験になり勉強になっている
このような根本的考えに職種や業界といった概念は存在しないと僕は思っています
人から与えられる物って大きいよねーって話でしたw
日々の意識でなぜその人はそう発言するんだろーとか考えるようになるとまた違ったものが見えてきたりするかもしれませんね( *´艸`)